賓日館

三重県伊勢市二見町茶屋566-2

TEL:0596-43-2003

9月 2024

  /    /  9月

    <ちばさんの絵本と音楽のおはなし会> 10/19(土) 毎月恒例の幼児向け教育企画。 今月は第3土曜日の10時30分から約1時間、絵本を読んだり、音楽に合わせて踊ったり、 ワーワーキャーキャーと楽しい1時間です。 小学生入館は150円、未就学児は無料。保護者の方には年間パスポートがお薦めです。     <そこに、西行がいた‼2024> 開催中~10/6(日) 二見浦・西行の会との共催事業。 二見浦に6年余の隠棲した平安末期の歌聖・西行とその歌を分かりやすく紹介するとともに、 安養寺西行庵も再現。 西行庵推定地からの出土遺物展示や、「西行で遊べる」コーナーも。                 <第24回桂文我落語会> 10/1(火) 12時半開場 13時開演 令和以降、秋の恒例企画となった桂文我落語会。 今年は月亭秀都さんをゲストに迎え、2席ずつ披露いただきます。 落語の後は、もちろん恒例の「お楽しみ抽選会」も実施。         <伊勢音頭発展会による伊勢音頭披露> 10/6(日)・10/19(土)・10/20(日) 来年度の本格的なツアー実施に向け、 準備・リハーサルの意味で実証実験的に実施している伊勢音頭披露。 今年度なら、入館者は自由に伊勢音頭の見学・実体験ができます。   ※写真は過去のイベントの様子です。     <二見正直とアトリエこぶまき展> 10/24(木)~10/28(月) 伊勢で活動されている絵本作家の二見正直さんと、 二見さんが主宰している絵の教室の子どもたちの作品を展示。 優しいタッチの絵と、ほっこりする話に思わず惹き込まれてしまいます。                 <能楽「五人囃子」> 開演時間: 10/25(金) 17:30~ 10/26(土) 13:00~ 料金:賓日館への通常入館料のみで公演を鑑賞して頂けます。   人間国宝の小鼓奏者・大蔵源次郎さんが子どもたちを中心に 能楽、伝統芸能の素晴らしさを伝えたいと始めた企画の一環。 その道の第一人者の演奏は、誰が聞いても圧巻!         <皇風煎茶禮式体験会> 10/27(日) こちらも毎月1回開催している煎茶の体験会。 ペットボトルのお茶では味わえない、本物の煎茶の味、 淹れ方によって劇的に違ってくる味の変化をお楽しみいただけます。(お茶席500円)   ※写真は過去のイベントの様子です。     ご来館者さまに充実したひと時を過ごしていただける様努めてまいります。 今後も賓日館をよろしくお願いいたします。   賓日館事務局  

    <ちばさんの絵本と音楽のおはなし会> 9/14(土) 毎月恒例の幼児向け教育企画。 今月は第2土曜日の10時30分から約1時間、絵本を読んだり、音楽に合わせて踊ったり、 ワーワーキャーキャーと楽しい1時間です。 小学生入館は150円、未就学児は無料。保護者の方には年間パスポートがお薦めです。     <夏休み子どもチャレンジクイズ> 開催中~9/1(日) 中学生以下を対象に、館内を巡ってクイズに答えてもらう企画。 ヒントの場所に行けば、必ず答えが分かるはず。最後に受付窓口で答え合わせ。 参加者にはもれなく「懐かしの玩具セット」をプレゼント。     <皇風煎茶禮式体験会> 9/22(日) 皇風煎茶禮式三重紫文会による煎茶の体験。 「お茶って、淹れ方でこんなに味が変わるんだ!」と驚きの体験ができます。 日常から離れ、お茶とお菓子でホッとする時間をお過ごしください。(お茶席500円)   ※写真は過去のイベントの様子です。     <重陽の節句展> 9/4(水)~9/23(祝・月) 五節句の第3弾。「菊の節句」とも「後の雛」とも称される節句で、 市松人形や、おひなさまを華やかに展示。 節句の由来や「菊の着せ綿」を解説したパネル展示も。       <そこに、西行がいた‼2024> 9/7(土)~10/6(日) 二見浦・西行の会との共催事業。 二見浦に6年余の隠棲した平安末期の歌聖・西行とその歌を分かりやすく紹介するとともに、 安養寺西行庵も再現。 西行庵推定地からの出土遺物展示や、「西行で遊べる」コーナーも。                   <西行と月 歌と音の調べⅢ> 9/16(祝・月) 「そこに、西行がいた‼2024」企画の一環。 1人芝居での「西行の恋の歌」紹介と音楽と舞踏をコラボさせた公演。 1,000円のチケット(入館料込み)で、お茶とお菓子と資料付きは大変お得。 申込は西行の会・角谷(090-5102-5442)まで。   ※写真は過去のイベントの様子です。     ご来館者さまに充実したひと時を過ごしていただける様努めてまいります。 今後も賓日館をよろしくお願いいたします。   賓日館事務局