1月のイベント情報
<お正月飾り> 開催中~1/13(祝) 玄関に門松と注連飾り、五月の間には鏡餅と破魔矢、羽子板、獅子頭、干支飾りなど、 お正月を明るく賑やかに彩ります。 お正月関係の本は、ご自由にお読みください。 <TSUWAMONO彩 演舞> 1/2(木) 和太鼓和楽器に剣舞演舞が加わる総合和芸芸術集団・TSUWAMONO彩さんによる 恒例のお正月公演。 (午前と午後の2公演を予定しています。) <南部美智代 初釜茶会> 1/2(木)・1/3(金) 賓日館の観光大使・南部美智代さんとその仲間の方々による抹茶の振る舞い。 凍てつく季節に心も体も温まるお抹茶で癒されてください。 <ちばさんの絵本と音楽のおはなし会> 1/11 (土) 10時半~ 毎月恒例の幼児向け教育企画。 絵本の読み聞かせだけではなく、音楽に合わせて体を動かす様々な企画も実施。 子どもにとっては本当に楽しい1時間です。 小学生入館は150円、未就学児は無料。保護者の方には年間パスポートがお薦めです。 ※写真は過去のイベントの様子です。 <第21回おひなさまめぐりin二見創作プレ展示「お木曳」> 開催中~3/9(日) 毎年、おひなさまめぐりin二見の創作プレ展示として、テーマを決めた作品を展示。 今年度のテーマは「お木曳」。 浜参宮・禊からエンヤ曳まで、場面ごとの創作展示を実施。 <南部美智代作品展 冬の展示> 開催中~1/13(祝・月) 賓日館の観光大使をしてくれている鈴鹿市在住の南部美智代さんによる、 新作のミニ着物などの恒例展示。 作品に添えられる味のある手書きのメッセージも人気。 <人日の節句展> 1/4(土)~1/13(祝) 人日(じんじつ)の節句は五節句最初の節句で陰暦1月7日。 七草粥を食べて1年の豊作と無病息災を祈る風習があります。 春の七草や人日の由来などをパネルで解説。 ご来館者さまに充実したひと時を過ごしていただける様努めてまいります。 今後も賓日館をよろしくお願いいたします。 賓日館事務局