![](https://hinjitsukan.com/wp/wp-content/uploads/2020/09/おうちでおはなし会.jpg)
3月のおうちでおはなし会
ちばさんによる毎月第2土曜日開催の「絵本と音楽のおはなし会」は新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえ、今年度(R3年3月31日まで)中止となりました。
でもただ中止なんてつまらない!
なのでおうちでおはなし会をしてもらえるよう、ちばさんおススメの絵本を毎月第2土曜日に紹介していきたいと思います・・・
と始めたおうちでおはなし会も最終回となりました。少しでも楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
今後はこれまで通りのおはなし会に向けて準備を進めていきますので楽しみにしていてください。
おはなし会の開催日程についてはHPで更新していきますので、お見逃しなく。
賓日館事務局
こ〜んにち〜は〜、み〜な〜さ〜ん♪
お元気にしてますか?私は忙しいのに元気ですよ。
最終回なのに、更新が遅くなり申し訳ないです。
そう、最終回です。でも何か特別なことは何もないです。
いつも通り、絵本紹介です。うふふ。
3月は、絵本を3冊紹介しますね。
1冊目は
「おへそのあな」
作:長谷川義史
出版社:BL出版
昨年受講した保育アカデミーで、講師をされた絵本作家の長谷川義史さんが読んで紹介してくださった絵本です。長谷川さんの講座は3回ほど受講したことがありますが、毎回最後はライブペイントで終わります。もちろん毎回絵は違いますが、どの作品も子どもたちへの愛が溢れる絵を描かれます。描いている途中が見られるのもいいですよね。
機会があったら、ぜひ受講してみてください。
2冊目は、
「くだものいっぱい」
作:浦中こういち
出版社:クレヨンハウス
ちばさんは、今年も賓日館のお雛様の展示を見ましたよ。皆さんも見ましたか?二見の町の再現のところは、JRの駅からと夫婦岩からと二度楽しめましたよね。今回も素晴らしい展示でしたね。行ってよかった。
ちょうどその日に、三重在住の絵本・あそび作家の浦中こういちさんが外宮エリアにあるカフェで個展をされていて、そこに立ち寄りこの絵本を購入しました。
この絵本は赤ちゃんから楽しめます。簡単なので字が読めなくても、一人で読めるようになる絵本です。
3冊目は、
月刊絵本「こどものとも」通巻781号
「バルバルさんとおさるさん」
文:乾栄里子 絵:西村 敏雄
発行所:福音館書店
私が大好きなバルバルさんシリーズ。やっぱり今回も面白い!私もバルバルさんのようになりたいです。
福音館さんが発行している月刊絵本の中には「絵本のたのしみ」という小冊子も入っていて、そこには今回の絵本についての作者のことばもあります。そちらも読んで欲しいです。
では最終回、これでおしまい!
読んでいただき感謝します。
次回は、現地で会いましょう!
さ~よ~な~ら あんころも~ち ま~た き~なこ~♪
ちばさんの活動はインスタでどうぞ。
https://www.instagram.com/nagoya_mama/
ちばまさよ