
7月のイベント情報
<尾之善切り絵展> 開催中~7/2(日)
京都を中心に活躍されている切り絵作家の第一人者・尾之善さんの作品展。
筆で描いても描き切れないほどの精緻を極めた細工の切り絵には、
思わず息を呑みます。感動必至です。
<ちばさんの絵本と音楽のおはなし会> 7/8(土)
絵本に紙芝居に組み木、パネルシアターのほかに
英語歌やわらべ歌を使った音楽遊びなど楽しさ盛りだくさんの企画。
10時30分からの開催で、対象は赤ちゃんから小学生低学年向き。
小学生入館は150円、未就学児は無料です。
<七夕の節句展> 開催中~7/7(金)
お客様に願い事を書いてもらった短冊を笹飾りに吊り下げていただき、
後日、祈願成就の焚き上げをします。
館内には涼し気な笹船や七夕の蘊蓄(うんちく)パネルも展示します。
<南部美智代作品展 夏の展示> 7/8(土)~7/30(日)
鈴鹿市在住、賓日館の観光大使・南部美智代さん製作のミニ着物を展示。
南部さんは、「もったいない」精神から古布をはじめ、廃棄されてしまうような素材を
再生させた作品を数多く作ってこられ、これまでも世界各地で作品を紹介したり、
地域の人達と交流したりする活動をしてこられました。
今回は1999年、ウクライナを訪問された時に持って行かれた作品や、
その時の交流の様子等を併せて展示しております。
<木下昌次作品展> 7/8(土)~7/30(日)
弊会会員の木下昌次さんの作品、伊勢型紙を南部先生の作品とともに
展示しております。
<夏休み子どもチャレンジクイズ> 7/22(土)~8/31(木)
館内を「探検」して賓日館の不思議と魅力を味わいながら、クイズに答えてください。
正解したお子様には、ちょこっとプレゼント!
<伊勢根付展> 7/22(土)~8/30(水)
中川忠峰氏をはじめとする作家の三重県指定伝統工芸品、「伊勢根付」。
伊勢根付は、朝熊産の黄楊(つげ)を使い、精緻な細工を施した、まさに「木の宝石」!
※注意
今後の感染症の状況等に応じ、中止や内容の変更等を行う場合があります。
また状況によっては再び臨時休館となる場合があります。
ご来館の際には、事前に最新情報をお確かめください。
適切な感染防止対策を行いながら、
ご来館者さまに充実したひと時を過ごしていただける様努めてまいります。
今後も賓日館をよろしくお願いいたします。
賓日館事務局
ご来館の際には、以下のページを必ずご確認ください。